【宮城県】古物商許可の取得サポート

古物商として事業を営むには古物商許可が必要です。
近年、スマートフォンの普及や副業の解禁等で気軽に古物を売買できるようになり、知らないうちに法律に違反してしまっている方も増えています。
無許可営業者には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されてしまうこともありますので、必ず古物商許可を取得してから業務を行うようにしましょう。
【当事務所に依頼するメリット】
・平日に警察署や役所に何度も出向かなくて済みます!
・仙台東警察署(管轄:仙台市宮城野区)まで車で8分なので迅速な対応が可能です!
・親切・丁寧・迅速な対応をお約束します!
【参考価格】
新規・個人 ¥33,000円(税込)+¥19,520円(宮城県証紙/実費)
新規・法人 ¥44,000円(税込)+¥19,520円(宮城県証紙/実費)
古物商許可申請に必要な書類
古物商許可申請は、【個人申請】と【法人申請】で必要書類が異なります。
また、警察署毎に独自の申請ルールが存在する場合もありますので、念のため申請前に書き方や必要書類等について問い合わせておくと安心です。
細かいルールが分からず、警察署まで何往復もする羽目にならないように是非ノウハウのある当事務所にお任せください。
個人申請の場合
「申請者」が用意する書類 | |
1 | 申請書 【Word】 |
2 | 誓約書(個人申請用) 【PDF】 |
3 | 略歴書 【PDF】 【Excel】 ※直近5年間の略歴を記載。複数の経歴がある場合は、経歴と経歴の間に空白期間がないように記載。 |
4 | 本籍記載の住民票 ※個人番号の記載がないもの。 |
5 | 身分証明書 ※運転免許証等の一般的な身分証明書とは異なります。本籍地の市区町村で取得できます。 |
「管理者」が用意する書類 | |
6 | 誓約書(管理者用) 【PDF】 ※申請者と管理者が同一人物の場合でも必要です。 |
~~~~~~~以下、申請者と管理者が同一人物の場合は省略可~~~~~~~ | |
7 | 略歴書 【PDF】 【Excel】 ※直近5年間の略歴を記載。複数の経歴がある場合は、経歴と経歴の間に空白期間がないように記載。 |
8 | 本籍記載の住民票 ※個人番号の記載がないもの。 |
9 | 身分証明書 ※運転免許証等の一般的な身分証明書とは異なります。本籍地の市区町村で取得できます。 |
※申請者が未成年の場合は別途追加書類が必要です。
法人申請の場合
「申請者」が用意する書類 | |
1 | 申請書 【Word】 |
2 | 定款のコピー ※原本証明のあるもの |
3 | 法人の登記事項証明書 ※法務局で取得できます。 |
「役員」が用意する書類 | |
4 | 誓約書(法人役員用) 【PDF】 |
5 | 略歴書 【PDF】 【Excel】 ※直近5年間の略歴を記載。複数の経歴がある場合は、経歴と経歴の間に空白期間がないように記載。 |
6 | 本籍記載の住民票 ※個人番号の記載がないもの |
7 | 身分証明書 ※運転免許証等の一般的な身分証明書とは異なります。本籍地の市区町村で取得できます。 |
「管理者」が用意する書類 | |
8 | 誓約書(管理者用) 【PDF】 ※法人の役員と管理者が同一人物の場合でも必要です。 |
~~~~~~~以下、法人の役員と管理者が同一人物の場合は省略可~~~~~~~ | |
9 | 略歴書 【PDF】 【Excel】 ※直近5年間の略歴を記載。複数の経歴がある場合は、経歴と経歴の間に空白期間がないように記載。 |
10 | 本籍記載の住民票 ※個人番号の記載がないもの。 |
11 | 身分証明書 ※運転免許証等の一般的な身分証明書とは異なります。本籍地の市区町村で取得できます。 |
その他の必要書類
営業所に関する書類
【土地建物が自己所有の場合】
・登記又は資産証明の写し等、土地と建物の持ち主を疎明する書類
【賃貸の場合】
・賃貸借契約書の写し
・同意書(使用承諾書)※申請者が営業所で古物商を営むことを営業所の所有者が同意している書面
インターネットを利用して取引を行う場合
・プロバイダーやインターネットのモールショップの運営者からURLの割り当てを受けた際の通知書の写し又は「WHOIS」情報を印刷した書面
※「WHOIS」情報の場合は割り当てを受けていることが証明できるもの
古物商許可申請の料金
種 類 | 料 金(税込) | 申請先への手数料(証紙代等) |
新 規【個 人】 | ¥33,000円 | ¥19,000円 |
新 規【法 人】 | ¥44,000円 | ¥19,000円 |
各種変更届 | ¥16,500円~ | ¥0~¥1,500円 |
追加料金 | 料 金(税込) | 申請先への手数料(証紙代等) |
住民票・身分証明書の取得(2人目以降) | (人 数)×¥5,500円 | 実 費 |
※完成書類の郵送料として別途送料をいただいております。(レターパックプラス…¥520円)