住所変更や結婚等による姓の変更があった際は、15日以内に「変更登録(住所・氏名等)」の手続きを行う必要があります。
普通車の場合は、東北運輸局 宮城運輸支局で、軽自動車の場合は、軽自動車検査協会 宮城主管事務所で手続きを行います。
この記事では、自動車の変更登録に必要な書類について分かりやすく説明をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
普通車の変更登録に必要な書類
事前に用意する書類(普通車)
旧所有者(車検証記載の所有者)と新所有者(新しく登録する所有者)の方は、以下の書類をご用意ください。
また、使用者を設定する場合は、使用者に関する書類の提出も必要となりますのでご注意ください。
なお、車庫証明の取得には通常約1週間ほどかかります。余裕をもって手続きを進めていただくようお願いいたします。
書 類 | 個人の場合 | 法人の場合 |
所有者の「委任状」※押印不要 | 〇 | 〇 |
「住民票」または「戸籍謄本」 ※1 | 〇 | – |
登記簿謄本 ※1 | – | 〇 |
車庫証明 ※40日以内のもの | △ ※住所変更の場合に必要です。 | △ ※住所変更の場合に必要です。 |
車検証(原本) | 〇 | 〇 |
※1 「現在車検証に記載のある住所・氏名」から「新しく登録する住所・氏名」までの変更の流れがわかるもの。
運輸局で入手できる書類
以下の書類は運輸局で入手することが可能です。
申請書(第1号様式)はダウンロードでも入手でき、事前にご記入いただくことで、手続きがよりスムーズに行えます。
書 類 |
申請書(第1号様式) |
手数料納付書 |
手数料印紙 350円分購入 |
自動車税申告書 |
自動車税申告済証(ナンバープレートが交換になる場合) |
必要書類のダウンロード
・委任状 PDF
・申請書(第1号様式) PDF
※印鑑証明書、住民票は役所、コンビニ等で取得お願いいたします。
※車庫証明についても当事務所の「車庫証明取得代行サービス」をご利用いただければ幸いです。
\\手続きをまるっとお任せしたい方はこちら//

軽自動車の変更登録に必要な書類
事前に用意する書類(軽自動車)
書 類 | 個人の場合 | 法人の場合 |
「住民票」または「印鑑証明書」 | 〇 | |
「登記簿謄本」または「印鑑証明書」 | 〇 | |
車検証(原本) | 〇 | 〇 |
申請依頼書(所有者分) | 〇 | 〇 |
※所有者と使用者が別の場合、使用者の申請依頼書も必要になります。
※申請内容により必要書類が異なる場合がありますのでご注意ください。
軽自動車協会で入手できる書類
以下の書類は軽自動車協会で入手することが可能です。
申請書(軽第1号様式)はダウンロードでも入手でき、事前にご記入いただくことで、手続きがよりスムーズに行えます。
書 類 |
申請書(軽第1号様式) |
軽自動車税申告書 |
軽自動車変更申告書(県外からの管轄変更の場合) |
必要書類のダウンロード
・申請書(軽第1号様式) PDF
軽自動車の住所変更での注意点
軽自動車の住所変更を行う際、普通車とは異なり「車庫証明」の提出は必要ありません。
ただし、自動車の使用の本拠の位置(住所又は事業所の場所)が仙台市または旧石巻市の場合は、車庫証明の届出が必要となります。
届出期限は以下の通りです。
・軽自動車〔新車、中古車〕を購入された方は直ちに車庫の新規届出
・軽自動車の車庫を変更された方は15日以内に車庫の変更届出
・軽自動車を持って、転入された方は15日以内に車庫の新規届出又は変更届出
※車庫証明の届出についても当事務所の「車庫証明取得代行サービス」をご利用いただければ幸いです。
\\手続きをまるっとお任せしたい方はこちら//

当事務所による「変更登録」代行サービス
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
住所変更や結婚等による姓の変更があった際は、変更のあった日から15日以内に「変更登録」の手続きが必要です。
普通車の住所変更をご自身で行う場合、車庫証明の取得と合わせて平日に最低でも2回手続きに出向く必要があり、お客様にかかる負担は大きいかと思います。
当事務所の代行サービスをご利用いただければ、車庫証明の取得、変更登録手続き、ナンバープレートの出張交換等を総合的にサポートすることが可能です。
お客様は一度も手続きに出向く必要はなく、お客様にかかるご負担を大幅に軽減することができます。
お困りの際は是非「行政書士いけだ事務所」にご相談ください。
【こんな方におすすめ】
・車庫証明、変更登録、ナンバープレートの出張交換等のワンストップサービスをご希望の方
・平日に仕事を休めない方
・ご自身で手続きを行うのが不安な方
\\手続きをまるっとお任せしたい方はこちら//
